看護師になって良かった!というエピソードを教えてください。
私の病棟は、自ら話すことができず意思表示が難しい患者さんが沢山いるため、日々患者さんと関わる中で変化をいち早く発見し、どのような処置やケアが必要か判断する必要があります。そのため、看護をするなかで観察力や判断力が不可欠になります。私は2年目看護師として、観察力や判断力はまだまだですが常に患者さんの変化を早期に発見することができるよう積極的に関わり、患者さん一人一人に合わせた看護が出来るように心掛けています。患者さんの個別性を捉え他のスタッフさん達と一緒にケアや処置を考え実施した事で、患者さんから笑顔が見られることが増えたり、反応が多く見えたりした時にとてもやりがいを感じます。
現在の職場はどのような雰囲気ですか?
当病棟は、師長さんを含め患者さんのために積極的にケアを考え実施することができ、観察力に優れており、患者さんの変化にも素早く対応できるスタッフが多いところが病棟の強みだと思います。また、先輩看護師はみなさんとても優しく、話しかけやすいため疑問に思った事や気づいたことなどをすぐに質問し解決するようにしています。そのようにすることで自分自身の成長だけでなく病棟全体の成長に繋がるため、分からないことをそのままにしないように日々の看護を実施しています。
就職を検討中の方に、一言メッセージをお願いします。
看護師という職業は大変なことが多い職業ですが、その分とてもやりがいを感じることができると私は思っています。そして看護はチームで行うため、悩んだとき不安な時は先輩が必ず助けてくれます。看護師になり一緒に働くことができる日を待っています。